Home > Japon Last Updated:

Québec Entrevue Série #9: ケベック・インタビューシリーズ#9

Entrevue avec M. Ook CHUNG:ウーク・チョング氏とのインタビュー


Chung

M. Ook Chung:ウーク・チョング氏

Entrevue vidéo extrait: インタビュービデオ抄録
YouTube: Entrevue avec l'écrivain Ook Chung

--------------------------------------------------------------------------------

ウーク・チョング(作家)とのインタビュー

経歴
日本生まれのケベックの作家で、韓国人の両親を持つ。マギル大学よりフランス文学で博士号取得。これまで6篇の小説を発表し、2002年には小説『キムチ』でカナダ・日本文学賞を受賞。最新の小説のタイトルは、『韓国三部作La Trilogie coréenne』。なお「Ook Chung」のカタカナ表記は、本人の希望で「ウーク・チョング」を採用。


インタビュー要旨

質問1: 幼少のころ日本からカナダに移住されましたが、日本がどのように著作活動に影響を及ぼしていますか。

日本は私の小説の題材として役立っています。『禁じられた実験 L'Expérience interdite』では、姫路城がこの小説の枠組みとして使われており、さらに短編集『舞踏物語 Contes Butô』では、そのタイトルが示しているように、日本の舞踏に関連する事柄が取り上げられています。このように著作活動上も個人的にも、日本との関係を常に保っています。

質問2: カナダ、日本、韓国への帰属意識の問題が、著作活動を推進する原動力になっているようにみえますが。

私のアイデンティティは、まずマイノリティに属しているという意識で、それは日本であろうとカナダであろうと、どこにいてもそうなのです。いつも周辺的な状況に置かれている、それは文学を刺激する最高の源泉になっています。しかし、社会人としては、いつも引き裂かれた意識を持っています。これは実存的な問題といえますが、創造的な著作活動を通じて、それは償われているのです。

質問3: 文学の分野で、これからケベックと日本との関係がどのように発展していくと思われますか。

実際問題として、日本の人口は、ケベックの15倍、カナダの3.7倍で、すでに基本的に明らかな格差があります。消費財に関して、日本はカナダの市場で非常に大きなプレゼンスを持っています。文化の面についても、マンガやアニメ産業がカナダの若者の興味を大きくとらえています。日本の映画も文学も世界中で興味を持たれており、文学については、ケベックの書店には、日本の作家のためのウィンドーが用意されているほどです。ここ数年もっとも有名なのは、2人の村上―春樹と龍、及びよしもとばなな、さらに漱石や川端康成などの古典も読まれています。
これまでのところ、日本で興味を持たれているカナダの作家は、一世、二世、三世の日系人に限られてきました。70年代のジョイ・コガワ、それからケリィ・サカモトとヒロミ・ゴトウは英語で、またアキ・シマザキはモンレアルに住んでフランス語で小説を書いています。これらの日系作家たちの著書は日本語に翻訳されていますが、どれだけ売れているか私は知りません。ただ彼らの存在が日本の読者の興味をかきたてているので、彼らの著作が翻訳されていることは確かだと思います。
今後日本とケベックの関係をより近くするためには、もっと文化的なミックスが起こらなければならないでしょう。なぜなら日本とケベックの文化は、カナダと米国のように近い関係に比べて、あまりに違いすぎるからです。

--------------------------------------------------------------------------------

Interviewé: M. Ook CHUNG

M. Ook Chung est un écrivain québécois, né au Japon de parents coréens. Il est détenteur d’un doctorat en littérature française. Auteur de six romans, il s’est mérité le prix littéraire Canada-Japon pour son roman ‘Kimchi’ en 2002. Son dernier roman s’intitule ‘La trilogie coréenne’ et est paru en 2012.

Résumé de l'entrevue de M. CHUNG

Q 1 : Vous êtes déménagé au Canada à l’âge de 2 ans mais le Japon n’a cessé d’influencer vos écrits?

Le Japon m’a servi aussi de matériel littéraire pour deux autres livres « L’expérience interdite » qui s’inspire du modèle du château de Himeji, qui sert de canevas pour ce roman-là. Puis, il y a eu un autre recueil de nouvelles « Contes butô » comme le suggère le titre, Ça traite du rapport avec la danse butô au Japon. A la fois donc pour des raisons artistiques et des raisons personnelles, j’ai toujours conservé ce lien avec le Japon.

Q 2 : La question des liens d’appartenance entre le Canada, le Japon et la Corée n’a cessé d’alimenter vos réflexions.

Mon identité première a été une prise de conscience de mon état de minoritaire d’où que ce soit, au Japon, au Canada ou en Asie. J’ai toujours été en situation marginale. Il s’agit d’une excellente source d’inspiration littéraire. Mais en tant que citoyen, il y a toujours eu cette espèce de déchirure. C’est un mal de vivre mais qui, grâce à la création littéraire, trouve ses compensations.

Q 3 : Comment voyez-vous le développement des relations Québec-Japon dans votre secteur d’activité?

La réalité démographique au Japon est quinze fois supérieure à celle du Québec et elle est de 3.7 fois supérieure à celle du Canada. Au départ, il y a déjà une disproportion évidente. Quant aux biens de consommation, le Japon est déjà très présent sur le marché canadien. Sur le plan culturel, l’industrie du manga et du cinéma d’animation intéresse beaucoup les jeunes Canadiens. Quant au cinéma et à la littérature japonaise, ça l’intéresse davantage le milieu académique. En littérature, je vais bouquiner dans les librairies et je constate qu’il y a une vitrine réservée aux écrivains japonais. Les auteurs les plus connus qu’on y trouve sont les deux Murakami Haruki et Ryu, puis Banana Yoshimoto qui date depuis quelques années, en plus de certains classiques comme Soseki et Kawabata.

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
 Top