Home > Japon Last Updated:

Québec-Japon Vidéo Série #3: ケベック-日本・ビデオシリーズ#3

M CLAUDE-YVES CHARRON et M MATSUURA Koichiro:クロード=イヴ・シャロン・松浦晃一郎・対談


CharronMatsuura

M Claude-Yves CHARRON et M MATSUURA Kiichiro:シャロン氏と松浦氏

Dialogue vidéo extrait: 対談ビデオ抄録
ストリーミング:http://www.youtube.com/watch?v=LyCmtetGwLo&list=PL3VbFYYm8_nvhsLHBlI6xqgCJntWmuHvH
直接のリンク:http://japon-quebec.com/qj/charronmatsuura/charronmatsuura.m4v
(撮影日:2012年11月12日、場所:東京都千代田区 ・パソナグループ本社)

--------------------------------------------------------------------------------

Dialogue :

M. Claude-Yves CHARRON
Délégué général - Délégation générale du Québec à Tokyo

M. MATSUURA Koichiro
Président du Conseil d'Administration - La Maison Franco-Japonaise

--------------------------------------------------------------------------------

クロード=イブ・シャロン・ケベック州政府在日事務所代表

松浦晃一郎・公益財団法人日仏会館理事長、元ユネスコ事務局長

松浦晃一郎氏の経歴:
東京大学法学部在学中に外交官試験に合格し、1959年外務省に入省。在アメリカ大使館参事官、大臣官房審議官、香港総領事、経済協力局長、北米局長、外務審議官(先進国サミットのシェルパ兼任)などを経て1994年、駐フランス大使となる。1998年に世界遺産委員会議長に就任、1999年には日本人としては初めて(アジアからの選出としても初)のユネスコ事務局長に就任した。2009年に、フランス・レジオン・ドヌール・コマンドゥール章、さらに2012年、瑞宝大紋章を受章。著書『La diplomatie japonaise à l'aube du 21e siècle』(1998年 Publications Orientalistes De France)、『アフリカの曙光』(2009年 かまくら春秋社)、『世界遺産』(2008年 講談社)、『ユネスコ事務局長奮闘記』(2004年 講談社)、『国際人のすすめ』(2011年 静山社)他多数。

--------------------------------------------------------------------------------

M. CLAUDE-YVES CHARRON : QUESTIONS POUR L'ENTREVUE:
クロード=イブ・シャロン代表による対談インタビューでの質問:

1. QU'AVEZ-VOUS TROUVÉ DE PLUS FASCINANT DE VOTRE EXPÉRIENCE DE GRAND GESTIONNAIRE PENDANT 10 ANS D'UNE ORGANISATION MULTILATÉRALE COMME L'UNESCO?

1.ユネスコの事務局長であった10年間で、もっとも強く印象に残ったご経験はどのようなものでしたか。

2. LE QUEBEC CÉLÈBRE LE 40ÈME ANNIVERSAIRE DE LA PRÉSENCE DE LA DGQT AU JAPON. L'AN DERNIER, LE CONSULAT GÉNÉRAL DU JAPON À MONTRÉAL CÉLÉBRAIT SON 50ÈMEANNIVERSAIRE. QU'EST-CE QUI, POUR VOUS, AYANT CONSACRÉ DEPUIS 1959 L'ENSEMBLE DE VOTRE CARRIÈRE À LA DIPLOMATIE, EST LE PLUS IMPORTANT DANS CE TYPE DE PRÉSENCE, ET D'ÉCHANGE?

2.ケベック州は2013年に州政府在日事務所開設40周年を迎え、また2011年には在モントリオール日本領事館開設50周年記念のお祝いをしました。1959年以来、外交に身を捧げていらっしゃるお立場から、このような形での相互のプレゼンスや交流について一番重要なことは何であるとお考えになりますか。

3. L'UNIVERSITÉ DU QUÉBEC À MONTRÉAL VOUS REMETTAIT UN DOCTORAT HONORIFIQUE EN 2006. EN CONCLUSION DE VOTRE DISCOURS D'ACCEPTATION, VOUS DISIEZ : « LA DIVERSITÉ CULTURELLE EST L'AFFAIRE DE TOUS, ET SA GESTION NE PEUT SE CONCEVOIR SANS L'IMPLICATION DE CHACUN. QU'EST-CE QUI RESTE ENCORE À FAIRE, AUJOURD'HUI ET DEMAIN, POUR LA PROMOTION DE LACONVENTION DE L'UNESCO ADOPTÉE EN 2005, SUR LA DIVERSITÉ CULTURELLE?

3.松浦理事長が2006年にケベック大学モントリオール校から名誉博士号を授与された際にお話しをされた結論部分で、「文化的多様性は私たち皆の責務であり、すべての人の関与と参加なしに、その実施は考えられない」と述べられましたが、2005年の文化的多様性条約を推進するために今日および明日「さらに何がなされるべきか」をお聞きしたいと思います。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
 Top